受検対策 · 2023/09/20
昨日から、後期試験に向けての受検申請が始まりました。 受検される方、一緒に頑張っていきましょう。 前期試験で不合格だった方の中には、まだ動き出せていないという方も多くおられるようです。 ショックでもありますから、なかなか気持ちの整理がつかなかったり、前を向けないという方もおられますよね。...
受検対策 · 2023/09/08
2級の結果発表から1週間が経ちました。 悲喜こもごもですね。 福浦塾生から合格者は出ております。 良かった。 さて。 今回の試験結果について、「前回よりも下がりました」という声をアチコチで聞いています。 その中で、「基準が難しくなったのかな」という発言も見受けられます。 基準が難しくなる、とはどういうことなのでしょうか。...
受検対策 · 2023/09/01
今日から9月ですね。 今年ももう、あと3か月ですって!早いですね。 とはいえ、私は日常、短期大学校で就職支援をしておりますので、1~12月の1年というよりも、4月~3月の年度として考えてしまいます。 ですから、前期が終わるまであと1か月、という気分です。 そして本日。 第30回のキャリアコンサルティング技能検定2級の発表日です。...
今年の夏は本当に暑い日が続きますね! また、暑くなるスタートも早かったので、そろそろもう体もバテいるのではありませんか? このお盆休み、台風にやられて予定を変更した方もいらっしゃるのでしょうか。 千葉は直撃かと思われましたが、どんどん西にそれていきましたね。 こちらで被害がないのはありがたいのですが、西にお住いの方々は大丈夫でしょうか。...
受検対策 · 2023/07/25
試験から数週間が経ち、協議会の過去問題にロールプレイ事例も公表されました。 いよいよ、しっかりと振り返りをしておきたいところです。 合否について、自信のない方のほうが圧倒的に多いはずです。 でもそれを、「できなかった」だけで終わらせないことが、次につなげる大切なポイントですよね。...
受検対策 · 2023/07/11
まだ予備日は残っているものの、福浦塾生の面接試験はすべて終了しました。 受検されたみなさん、お疲れさまでした。 今回も「緊張してしまった」ことからパフォーマンスがあまり良くなかったという振り返りが多数聞こえてきます。 この、「緊張」するから「不合格」になってしまうという事象について、少し考えてみたいと思います。...
講師 · 2023/06/22
キャリアに関する講師のお仕事できますよ、ということで登録をさせていただいている企業がいくつかあります。 こういったところから依頼される仕事というのは、キャリアコンサルティングはほとんどありません。 以前、「中長期キャリア形成支援」としてのキャリアコンサルティングはお受けしたことがあります。 ですが、今はほとんどが講師の仕事になります。...
受検対策 · 2023/06/21
「相談者に寄り添う」という言葉。 論述でも、面接の口頭試問でも、きっと使っている方は多いと思います。 ただ、本当に寄り添っていたのかどうか、ということです。 自分なりに寄り添ってはいた、ということだと思います。 大切なのは、相談者が寄り添ってもらったと感じられるかどうか、です。...
受検対策 · 2023/06/11
先週、受検票が発送され、今日は学科・論述試験日です。 朝のうちは雨が降っていた千葉ですが、今は止んでいるようですね。 そろそろ論述試験の時間が近づいています。 会場の近くで勉強している人、今まさに向かっています、という人。それぞれでしょう。...
受検対策 · 2023/05/31
今日は受検票が発送されますね。 いよいよです。 受検票を受け取った瞬間から、落ち着かない気持ちになってしまいますよね。 来週末には、学科・論述試験が行われます。 こちらの天気は、いまいちの空模様が続いています。 少しずつ湿度も上がってきて、空気はひんやりしているけどジメジメ暑い感じになってきました。...

さらに表示する