ホーム
プロフィール
キャリアコンサルティングとは
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルタント支援
スキルアップ勉強会
キャリアコンサルタント資格取得支援
スケジュール
ブログ
受検対策
学生対応
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルタントの日常
講師
研修講師
定着支援セミナーのご感想
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
キャリアコンサルティングとは
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルタント支援
スキルアップ勉強会
キャリアコンサルタント資格取得支援
スケジュール
ブログ
受検対策
学生対応
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルタントの日常
講師
研修講師
定着支援セミナーのご感想
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
プロフィール
キャリアコンサルティングとは
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルタント支援
スキルアップ勉強会
キャリアコンサルタント資格取得支援
スケジュール
ブログ
受検対策
学生対応
キャリアコンサルティング
キャリアコンサルタントの日常
講師
研修講師
定着支援セミナーのご感想
お問い合わせ
ブログ
2021年01月14日 - 相談者は、なぜ相談に来たのか
2021年01月01日 - 『対話』を考える
2020年12月30日 - 納得感
2020年12月13日 - 試験、お疲れさまでした
2020年12月09日 - 第22回 論述解答例
2020年12月02日 - あと10日
2020年11月23日 - 受検票の発送
2020年11月09日 - 論述試験の形式変更について
2020年11月07日 - 適性
2020年11月04日 - 論述対策ー模擬試験
2020年10月28日 - 論述試験学習方法
2020年10月18日 - キャリア形成授業担当
2020年10月11日 - 面接ですべきこと
2020年10月03日 - 書籍のご案内
2020年09月24日 - 書籍2冊目
2020年09月19日 - 論述試験の学習
2020年09月08日 - 後期検定試験
2020年08月29日 - 引きこもり支援
2020年08月15日 - 就職活動停滞中の学生
2020年08月06日 - 人と出会うチカラ
2020年07月24日 - 戻れない日常
2020年07月04日 - 転機は成長のチャンス
2020年06月19日 - 今までの自分
2020年06月01日 - 学校再開
2020年05月24日 - 在宅での学生対応
2020年05月09日 - Web勉強会を開催しました
2020年04月21日 - 様々な不安
2020年04月10日 - 試験延期措置
2020年04月08日 - 緊急事態宣言を受けて
2020年04月07日 - Webでの振り返り会
2020年04月04日 - 受検申請受付開始
2020年03月29日 - 自分の課題を考える
2020年03月23日 - いよいよ発表
2020年03月10日 - 新型コロナウィルスの影響
2020年03月04日 - 就職活動の停滞
2020年02月25日 - マスクでの対応
2020年02月19日 - 振り返り会とキックオフ
2020年02月17日 - 聴くことと理解すること
2020年02月12日 - CCの考えとCLの思い
2020年02月09日 - 面接対策
2020年02月05日 - キャリアコンサルティング技法
2020年01月31日 - 行動を促す関わり
2020年01月27日 - 実務の面談力向上に向けて
2020年01月19日 - 2級試験、お疲れさまでした
2020年01月17日 - 面談時間を有効に活用する
2020年01月13日 - 相談者理解を深める
2020年01月08日 - どう進んでいくのか
2020年01月06日 - プロセスと区切り
2020年01月04日 - 就活スタート
2020年01月02日 - 新年のご挨拶
2019年12月31日 - 御礼
2019年12月28日 - 第23回論述試験
2019年12月22日 - 全ケース体験対策講座
2019年12月18日 - 面接試験に向けて準備
2019年12月11日 - 論述試験は実技です
2019年12月02日 - 誰かの真似をする?
2019年11月27日 - 受検票
2019年11月25日 - わからないことは、そのままにしない
2019年11月19日 - 思い込みはなぜ起きる?
2019年11月14日 - 論述対策講座模擬試験
2019年11月07日 - 職業訓練指導員講習
2019年11月01日 - 論述の効果的な学習方法とは?
2019年10月23日 - 何を、どう、書くのか
2019年10月18日 - 論述も実技試験である
2019年10月11日 - 基礎対策講座
2019年10月04日 - カウンセリングの理論とスキルを用いるとは。
2019年10月01日 - 離職
2019年09月30日 - ツールを活用すること
2019年09月24日 - キャリアコンサルタントとしての視点
2019年09月20日 - 言語での意思疎通
2019年09月17日 - 第22回 2級技能士試験を振り返って
2019年09月11日 - 台風の影響
2019年09月08日 - 2回目の2級技能士合格
2019年09月06日 - 合格発表
2019年09月02日 - 振り返り会を開催します
2019年08月30日 - 秋からのお仕事状況
2019年08月24日 - ワークショップ開催
2019年08月13日 - 2級面接試験の振り返り
2019年08月07日 - ジョブカードを活用した面談
2019年07月22日 - 学生の進路
2019年07月16日 - 事前情報
2019年07月10日 - 面接試験最終週
2019年06月25日 - 全ケース体験対策講座を開催しました
2019年06月21日 - 面接試験開始まであと1週間
2019年06月15日 - いよいよ明日
2019年06月04日 - 受検票が発送されました
2019年05月31日 - 論述対策~続き~
2019年05月28日 - 論述対策講座を開催しました
2019年05月22日 - そもそも。~目的意識
2019年05月15日 - 「~をしなければ」とは?
2019年05月08日 - 学生が変わる瞬間
2019年05月02日 - 前期の受検生支援~令和元年に合格を!~
2019年04月17日 - 試験ではないキャリアコンサルティング
2019年04月04日 - 新年度スタート
2019年03月28日 - 結果を踏まえて振り返り
2019年03月22日 - 結果発表
2019年03月20日 - キャリアコンサルティングの効果
2019年03月16日 - 定着支援セミナー終了しました
2019年03月01日 - 就職活動スタート
2019年02月17日 - 「自分で考え、自分で決める」
2019年02月11日 - 自己理解を促す
2019年02月01日 - 振り返り作業
2019年01月31日 - フォローアップセミナーの効果
2019年01月23日 - セミナーだけでは賄えないこと
2019年01月19日 - 試験時間をどう過ごすのか
2019年01月14日 - 次の一歩がわかること
2019年01月09日 - 相談者のために何をするのか
2019年01月07日 - 信頼関係とは
2019年01月03日 - キャリアコンサルタントとして1年を過ごす:基本的態度とは
2018年12月31日 - どんな1年でしたか?
2018年12月26日 - 全ケース体験対策を終えて
2018年12月18日 - 受検、お疲れさまでした
2018年12月15日 - 前日準備
2018年12月11日 - 逐語記録の読みとり方
2018年12月03日 - あと2週間をきりました!
2018年11月26日 - ロールモデル
2018年11月09日 - 論述の考え方 その4
2018年11月06日 - 全ケース体験対策講座
2018年10月29日 - 論述の考え方 その3
2018年10月26日 - 論述の考え方 その2
2018年10月18日 - 論述の考え方 その1
2018年10月06日 - 結局、何を聴くのか
2018年09月27日 - 勉強するための意欲喚起
2018年09月23日 - セミナー講師
2018年09月17日 - 自分に合った勉強のやり方
2018年09月12日 - 受検案内が出ました
2018年09月07日 - 振り返り会を開催します
2018年09月03日 - 発表前に思うこと
2018年08月27日 - 試験あれこれ
2018年08月23日 - 国キャリ論述試験の考え方
2018年08月20日 - 自己理解を深める関わり
2018年08月13日 - 国キャリ実技指導
2018年08月08日 - 対人職
2018年07月28日 - 進まない就活
2018年07月24日 - 15分間をどう過ごすか
2018年07月19日 - 背景を知る
2018年07月10日 - ステップごとの方策
2018年07月04日 - 相談者は何をしにきたのか
2018年06月29日 - いよいよスタート
2018年06月20日 - 第20回 論述試験
2018年06月13日 - 試験のパターンを予想する是非
2018年06月06日 - 第20回 面接試験事例検討
2018年06月02日 - GATBの活用セミナー参加
2018年05月29日 - CCとして問題を捉えるとは
2018年05月21日 - 対策講座を開催しました
2018年05月18日 - 理論を活かすコンサルティング
2018年05月14日 - 自己実現欲求
2018年05月11日 - 運動部員の特徴?
2018年05月04日 - 知識は技能の一部
2018年04月28日 - 役割意識
2018年04月16日 - 振り返り会の感想など
2018年04月13日 - コンサルティングプロセスを考える
2018年04月10日 - 何のために学ぶのか
2018年04月03日 - 新年度スタート
2018年03月30日 - 2級振り返り会
2018年03月29日 - 卒業生の仕事ぶり評価
2018年03月27日 - これからのこと
2018年03月23日 - 試験結果発表
2018年03月17日 - 修了式
2018年03月12日 - あと10日
2018年03月09日 - 増え始めたお仕事
2018年03月07日 - 卒業生へ最後のワークショップ
2018年03月04日 - 録音の効果
2018年02月26日 - 平成30年度試験に向けて
2018年02月23日 - 大きな気づきと成長
2018年02月19日 - お問合せ
2018年02月10日 - 面接試験2週目
2018年02月07日 - 相手をわかろうとすること
2018年02月02日 - 今すべきことは、なんでしょう?
2018年01月17日 - やりたいことをみつける
2018年01月09日 - わかるとできる
2018年01月06日 - 基本的態度と傾聴
2018年01月03日 - 新年のご挨拶
2017年12月25日 - 全ケース体験終了
2017年12月18日 - 第19回 2級論述試験 解答例
2017年12月17日 - お疲れさま@自分
2017年12月16日 - 明日は頑張ってください!
2017年12月12日 - 論述問題の考え方
2017年12月08日 - 論述勉強会
2017年11月29日 - とうとう12月!
2017年11月26日 - 受検票が送られてきました
2017年11月10日 - 講座中止のお知らせとお詫び
2017年11月06日 - 論述問題(国キャリ)
2017年11月04日 - すべての人と分かり合えるとは限らない
2017年11月02日 - 国家資格受検者対応
2017年10月23日 - 問題を把握する
2017年10月16日 - 嬉しかったこと
2017年10月09日 - プロフェッショナル
2017年10月06日 - 今を精一杯
2017年10月02日 - 聴くトレ1回目
2017年09月24日 - できていることと、できていないこと
2017年09月23日 - 国家資格キャリアコンサルタント
2017年09月21日 - 受検申込開始
2017年09月19日 - 聴くトレーニング
2017年09月15日 - セミナー参加
2017年09月15日 - ついつい、言ってしまう
2017年09月12日 - 働くマインドを育てる就職活動
2017年09月11日 - 後期受検案内
2017年09月10日 - 振り返り会
2017年09月08日 - スーパーバイザー
2017年09月03日 - 信頼関係が共同作業を可能にする
2017年09月02日 - 高い壁
2017年08月29日 - もう一息!
2017年08月25日 - 発表までカウントダウン
2017年08月22日 - エントリーシート作成演習
2017年08月18日 - 働く人との面談
2017年08月15日 - 卒業生が遊びに来ました
2017年08月04日 - 就職支援ワークショップ
2017年08月03日 - グループケースカンファレンス
2017年07月28日 - ライフキャリアプラン
2017年07月24日 - 第18回 受検対応終了
2017年07月18日 - ロールプレイの難しさ
2017年07月11日 - ストレス検査の活用
2017年07月06日 - 第19回の受検に向けて
2017年06月26日 - 全ケースを通して
2017年06月18日 - 第18回 2級論述試験 解答例
2017年06月14日 - 企業向けキャリアコンサルティングの成果
2017年06月11日 - あと1週間
2017年05月23日 - 6月の対策講座
2017年05月22日 - 行動することに意味がある
2017年05月16日 - 卒業生からの連絡
2017年05月06日 - 実技試験対策講座のご案内
2017年05月02日 - 何をするのか、具体的にわからない
2017年04月25日 - 従業員のやる気を導くキャリアコンサルティング
2017年04月22日 - 第14回 2級論述試験 解答例
2017年04月22日 - 第15回 2級論述試験 解答例
2017年04月19日 - 第16回 2級論述試験 解答例
2017年04月17日 - 第17回 2級論述試験 解答例
閉じる