今日は仕事を午後からお休みして、夕方からのセミナーに参加してきました。
企業領域でキャリアコンサルティングをするためのセミナーです。
特に新しい気づきなどはなく、むしろ、これを知らずにやっていた人がいるのか…ということに驚いてしまいました。
ただ、その社労士さんの言うところの、「社労士の下請けではない働き方」には、注目してみました。
自分から企業に営業をし、社労士さんを下請けにするくらいのスキル、という考え方。
なるほどね~
とは、思いました。
今後もキャリアコンサルタントとして働いていく以上、自分で仕事を生み出す力は必要であると思います。
それには賛成。
ですが、この少子高齢化で好景気の中、求職者相手や学生相手だけでは、働く場所もなくなるよ?という考え方には反対。
その方は、キャリアコンサルタントが増えて飽和状態になれば、次は淘汰という状況になる、と。
それは確かです。
スキルの無い方は淘汰されていくだろうと思います。
でも、私としては、学生支援が大好きなのです。
少子化で子どもが減る中、いかに学生支援を続けていくか。
ここが私にとっては大切なポイントなのです。
今50歳。
キャリアコンサルタントとして、あと何年働いていけるのだろう。
この仕事が大好きな自分としては、現場にこだわっていたい思いもあります。
となれば、自分で仕事を生み出していく力は、身につける必要があるよな…。
そんなことを考えながら帰宅しました。
キャリアデザイン。
キャリア形成。
ライフキャリアプラン。
やはり、キャリアコンサルタントである以上、自分で考える力は求められていますよね。
コメントをお書きください