いよいよ、学科・実技論述試験は明日となりました。
東京はあまり天気に恵まれないようで、かなり寒い1日となりそうです。
暖かくして行きたいですね。
昨年、受検したお部屋がかなり暖房が効いていたような気がします。
下着、長そでシャツ、ロングカーディガン、コート、という服装だったのですが(ボトムスは長ズボンでした)、受検時はもちろんコートを脱いでいるのですが、暑くてカーディガンも脱いだ記憶があります。
寒くはなるでしょうが、室内で調整ができる服装であることも、重要だと思います。
ほかの準備としては、筆記用具でしょうか。
学科受検者は、シャープペンシルも大丈夫だと思うのですが、マークしやすいのは鉛筆かな、と思ったりしています。
私自身は、湯島天神の鉛筆を使用しています。
(実は、受検当日は毎回、この鉛筆です。)
シャープペンシル派の方は、替芯の準備を。
鉛筆派の方は、本数チェックや削っておくことを。
論述試験では、マーカーを使われる方もいるようですね。
開始前に、「マーカーを使ってもいいのか」という質問を試験官(開場係員)にする人もいるようですが。
これ、協議の末、ダメになってしまったお部屋も過去にはあると聞いています。
今までマーカーを使用しながら受検をして、途中で注意されたことがあるという人はいないようです。
ですから、何も聞かずに使ってしまえばいいのに、という気がしますけど。
どうなんでしょうね。
あとは、経路の確認でしょうか。
時間や運賃などを鑑みて、会場までの行き方を確認している方も多いと思いますが。
公共交通機関であっても、何があるかわかりません。
途中で変更せざるを得なかった場合に備えることも、大切だと思いますよ~。
以前、電車の遅延で論述が受けられなくなった知人がおります。
時間には余裕を持ち、代替え手段も考慮しつつ、移動したいですね。
東京会場は、明大前駅です。
早めに現地について、カフェなどで最終確認をされる方もいらっしゃると思います。
お店はいくつか目星をつけておきましょう。
無駄にウロウロするのは、避けたいところです。
もし雨が降ったりすると、外のベンチというわけにはいきません。
勉強も気になるけれど、事前の準備も早めに済ませておきましょう。
わからないところや、できていないところ、覚えきれないこと。
前日であっても、気になるところだらけですよね。
でも、焦らず慌てず。
何度か受検をし、また、過去問に取り組んでいて思うことは、「知ってる・わかる」という過信が、結構な油断になるということ。
大丈夫なところほど、見直しておいた方がいいのかな、と思います。
わかっていたはずなのに…、というのは、当日の動揺を招きます。
動揺は、パフォーマンスを落とすと思いますので、過信や油断をせず、粛々と復習をしましょう。
そして、今夜は無理せず、睡眠はしっかりとった方がいいかと思います。
私ももちろん、そのつもりです。
私をご存知の方。
明日、会場でお会いしましょう!
コメントをお書きください
早瀬由恵 (土曜日, 15 12月 2018 15:49)
こんにちは!
明日の論述試験、教わった鉄板用語を武器に頑張ります。
ところで、今年から、受検票「受検上の注意事項」に、持参するものの「筆記具」に()書きで、〝鉛筆またはシャープペンシル、いずれも黒に限る〟が、明記されました!
ほかからもお声が届いているかもしれませんが、念のため、お知らせします!