2級の技能検定実技面接試験が終了した方々は、今は結果を待つだけの状況です。
少し、ボンヤリしちゃって…という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
大学等で学生支援を担当されている方にとっては、これからが忙しくなる時期ですね。
面接試験到達に向けて、様々な努力をされてきたかと思います。
もちろんそれは、試験の合格を目指してのことです。
ですが、そもそもそれは何のためだったのでしょうか。
ただ「合格」できれば、それでよいのでしょうか。
技能検定というのは、実務者のレベルチェックや評価のために用意された試験です。
であるならば、合否に関わらず、ご自分の面談力を向上していくことを、考えていくことが重要だと思います。
どんな講座でどのように指導を受けられていたのか、きっといろいろであったと思います。
ですが、その教わったことの中には、単に「60点になればよい」ということではない、「キャリアコンサルタントとして大切なこと」もあったのではないでしょうか。
それを、今一度、ご自身の現場で力をつけていくことが求められていると思います。
私が常々、教え子さんたちに伝えていたこと。
まずは、カウンセリングの理論とスキルを用いること、と細目に書いてありますよ。
みなさんは、カウンセリングの理論とスキル、使えていますか?
相談者の方の感情に対し、きちんとしたアプローチはできていますか?
お話しを、受容し共感的理解を示しながら丁寧に聴いていくことは、「カウンセリング理論」ではありません。
基本的態度、ですよね。
もちろん、来談者中心療法というカウンセリング理論の前提でもあります。
ですが、ただ基本的態度はできている、だけではアプローチとは言えません。
ご自分の日常の面談を振り返り、まずは、こういったことから定着を目指して行きましょう。
3月に入ったら、実務スキル向上に向けたセミナーを開催する予定です。
ぜひ、ご参加くださいね。
コメントをお書きください