とても暑い夏が長く続き、秋が来たかな~と思ったら、急に寒くなり。 季節の変わり目って、いつなんだろうと感じる今年。 昨日、今日は秋っぽいな、とやっと思えますね。 この時期は、体調を崩しやすくなります。 やはり、大切なのは睡眠。...
2025/10/17
現在の福浦塾では、検定対策やスーパービジョンなど、個別の対応に重きを置いて実施しています。 今後は、検定対策に留まらない、スキルアップの機会提供として、セミナーや研修、ワークショップなどの開催も行っていきます。 今後の予定 ・モチベーションアップに関するセミナー ・福浦塾生での少人数合宿 ・連続講義による、実践力強化研修 となります。...
キャリアコンサルティング · 2025/10/05
昨年、学習を続けていく中で、「多文化カウンセリング」について気になりました。 これは、外国人の方に対する支援の中で、様々な文化の中で暮らしておられたことをきちんと理解しながら進めていく必要がある、ということで学ぶわけです。...
ブログをずっとずっと放置していました。 たまに見てくださっておられた方、ごめんなさい。 かなり、いろいろなことがあり、滞っておりました。 実は、メンタル不調が悪化し、休職していました。 そして、復職できないまま、退職となりました。 今は、メンタルは少しずつ持ち直し、新しい職場で勤務をスタートしています。...
キャリアコンサルティング · 2025/07/06
先日、一般の方に向けて1時間のキャリアコンサルティングを実施しました。 私を選んでくださったことを後悔はしてほしくない。 いただいた費用分の価値を提供したい。 そんな思いでお会いしました。 改めて振り返ってみると…。 情報提供に偏った面談になっていたような気がします。...
先週、キャリアコンサルティング国家検定の合格発表がありました。 今回は、対応している受検生が3名と少ない状態でした。 その中で、複数回の受検にチャレンジしているお二人が合格されました。 おめでとうございます。 私の指導を受けたおかげ、とお二人ともおっしゃってくださいます。 いえいえ。 ご自身の努力が実ったのですよ。...
私は今年、58歳になります。 今の短大では、65歳の定年までいられる無期雇用という立場です。(非常勤ですが) 今は、65歳を過ぎても働きたい方は多くおられます。 年金が給付されたとしても、少しでも生活にゆとりが欲しいし、何かあったときの蓄えも心配な世の中ですから。 はてそこで、私自身も悩む年齢になってきました。...
キャリアコンサルティング · 2025/02/12
キャリアコンサルタントとしての学びというのは、 ①資格取得時の学習 ②更新講習のための学習 の2つが、大きくなっていると感じています。 もちろん、実務についておられる方の中には、自分自身の領域や対象者に合わせて、様々な学びを継続しているでしょう。 例えば、障がい者などの社会福祉領域 または、企業内での対応に合わせて組織心理など...
キャリアコンサルタントとしての学びの中で、「基本的態度」というものがあります。 ・無条件の肯定的関心(受容) ・共感的理解 ・自己一致 の3つです。 もちろん、みなさんはおわかりですよね。 実際に、相談者の方のお話をお聴きするとき、この「基本的態度」が必須となります。 ある意味、土台ともいえるのではないでしょうか。...
あけましておめでとうございます。 ブログの更新が滞っている中、とうとう新年を迎えてしまいました(苦笑) 心身ともに不調だった2024年。 年の初めもあまり良い状態ではありませんが、今年も頑張ってまいります。 今回は、2級受検者の対応も人数をしぼって展開しております。...